レンタカーNO | 10 |
---|---|
メーカー | MERCURY (FORD) |
車種 | GRAND MARQUIS (グランド マーキー) |
レンタカー会社 | HERTZ (ハーツ) |
レンタル期間 | 2002/02/01~03 (2日間) |
ピックアップ場所 | ノーマンミネタ・サンノゼ国際空港 (SJC) |
リターン場所 | ノーマンミネタ・サンノゼ国際空港 (SJC) |
走行距離 | 339マイル(545.57km) |
予約 | HERTZ USA WEB |
ベース料金 | FullSize $48.96/Day] (走行距離無制限) |
オプショナル・税 | [LDW 2Days $29.98][LIS 2Days $21.98][SJC TrFee $5.00] [Tax $5.94][FFP $0.13] |
総計 | $135.01 |
グランドマーキー
ハーツでフルサイズのウイークエンド予約にアップグレードのオファーが出ていたのでそれをつけた。
結果、目論見どおり「マーキュリー・グランドマーキー」が当たった。
1度借りてみたかった車だ。
「これぞ、アメリカンフルサイズ」(レンタカー屋のフルサイズとは違う)と言う車の代表格。
よくタクシーになっているフォードのクラウンビクトリアと兄弟車に当たる。
とにかくでかい、イントレピットなんてたいしたこと無いくらいに思えるぐらいに大きい。
車幅は約2メートル。長さが5.5メートルぐらいある。
日本車の3ナンバーでさえ1.7-1.8程度であるから、2メートルというのは尋常ではない。
そんな巨体を動かすために、4.6リッターのエンジンを搭載している。
この車の構造はアメリカンラクジュアリーの代表リンカーンタウンカーと共通の物を持っているらしい。
車としての基本的なところはリンカーンタウンカーのそれとあまり変わらないということであろう。
いわゆるアメ車の、現代版と言えるかも。

アメリカの駐車場からはみ出す

アメリカンオッサンカー参上

高級感あるリア
2つ上の写真の後ろにいるのはミドルクラスのSUVである。
それと比較すれば、この車がいかに大きいかわかると思う。
車の形が「いかにも乗用車」な、形をしているため、街中でこの車を見かけてもそれほど大きく感じない。
エンジンルームの大きさ、キャビン部分の大きさ、トランク部分の大きさどれをとっても「でかすぎる」気がする。
この車、アメリカでは「パトカー」に使われている。同車種に「フォード・クラウンビクトリア」のほうが使われていることが多いが、中身は一緒なので、タクシーとかパトカーとか大抵この車で、よく見かける。
つまりこれが運転できれば、タクシー屋かポリになれる?

タコメーターは無し
が、水温・電圧・オイル・ガス計が並んでいる
が、水温・電圧・オイル・ガス計が並んでいる

コントロール類

空調とオーディオ

ダッシュボード

運転席
現代のアメ車を代表する車種であり、こういう車を向こうで運転してみるのも、結構楽しいものだ。
ちなみにこの車、後ろに乗る車ではない。
「前の座席のほうが全然広く出来ている」
後ろはそれにくらべると狭いが、窮屈ではない。何せ車自体でかいから。