レンタカーNO | 35 |
---|---|
メーカー | BUICK (GM) |
車種 | LeSABRE |
レンタカー会社 | BUDGET(バジェット) |
レンタル期間 | 2005/09/03~07 (5日間) |
ピックアップ場所 | サンフランシスコ国際空港 (SFO) |
リターン場所 | ロサンゼルス国際空港 (LAX) |
走行距離 | トータル800マイル |
予約 | バジェットUS公式サイト |
ベース料金 | [Full size car ($230.99week)] (走行距離無制限・OneWay込) |
オプショナル・税 | SLI$47.80, LDW$60.00, TAX$19.06, Others$13.50 |
総計 | $371.35 |
初のバジェット利用
このときまでは、ハーツとダラーしか使ったことがなかったが、SFO-LAXということで「乗り捨て料金」が、どちらでも高額となり、「乗り捨て込みでわりと安い値段の出ていた」バジェットレンタカーを利用することに。サンフランシスコ空港で割り当てられた車が、あまりにしょぼかった(シボレーの小さめの車)ので、交渉の末、少しの料金を払い、ビュイックのルセーブル(3800CC)を借りた。
さすがに、ヨセミテ経由でロサンゼルスまでとなると、快適性も重要。
GMの高級ブランドであるし、乗りゴゴチはまあまあ。
以前、借りたビュイック・リーガルよりは上の車種で、アレに比べれば雲泥の差。

BUICK LeSABRE
なんというかビュイックのデザインは、日本人好みではないな。

BUICK LeSABREリア
後部から見ると「少しは」高級感がある?

テールランプのロゴ
カスタム?

エンジンルーム
3800CC の車にしてはスカスカ。

ハンドル
ハンドル上のボタンはオートクルーズのコントローラではなく、オーディオ類の操作用。

運転席
コラムシフト。アメ車らしいデザイン。

中央パネル
オーディオと空調。オーディオは速度が上がると音量が上がる仕組みが入っていた、が、これが極端な設定になっていて、音量が出過ぎることがあり、機能を切りたかったが結局最後まで切れずじまい。。。

サイドコンソール

BUICK LeSABRE
後部座席。
トーラストと似ていて、アメ車的。
室内と前部座席の写真撮り忘れ・・・
ヨセミテ→ロサンゼルス
悪くは無い車だったけれどもあまり好きではないGM車だったためw、残りは行程上の写真を適当に・・・。
ヨセミテ・グレイシャーポイント
またきてしまい。4回目?5回目?

グリズリージャイアント
ヨセミテ・マリポサグローブにある巨木。推定樹齢2700年。

エビフライ
ではなく・・リスが食べた松ぼっくり

ヨセミテのテント
たまにはヨセミテ谷に泊まって見るかということで、泊まったが、ダニに刺されまくってたいへんなことに。。。。

ヨセミテ・エルキャピタン
世界最大の一枚岩(高さ1000m近い)、この真下はヨセミテで自分が最も好きな場所のひとつ。

ヨセミテ・バレービュー
バレービューでマーセド川に反射する谷の風景。

裏ヨセミテ・ツォルムメドウズ
裏ヨセミテ(タイオガロードの通る辺りを勝手に命名)、も、のんびりしていてとてもいい。

Ellery Lake

Ellery Lake

ビショップにあるウイスキークリークレストラン
CA395線を南下する途中にある町、ビショップのアメリカンレストラン。ここ、おすすめ。

マンザナール強制収容所跡・慰霊塔
戦時中日系人収容所がシェラネバダを望む砂漠にあり、その場所に戦後立てられた慰霊塔。
インディペンデンスから南下し、ローンパインにいたるCA395線のちょうど中間辺り。

モハーベ砂漠

ロサンゼルスダウンタウン

サンタモニカ
サンタモニカの海岸線。からっとした風に吹かれてのんびり。

LAXバジェットレンタカー
約800マイル走って返却。