JALのファーストの飲み物の話。
ワインとかシャンパンの話は置いておいて、
日本の航空会社なので当然それなりの日本酒と焼酎が置いてあると思い、
メニューを見ると、どうやら、
焼酎は「森伊蔵」日本酒は「十四代(中取り純米大吟醸)」が載っているらしい。
自分は日本の酒には詳しくないので、ちょっと検索してみたら、
オークションではそれぞれ「数万円」・・・うーむ。
そういう酒なのねと。
森伊蔵の社長曰く
「2~3000円の焼酎を造っているのであって、
数万円の焼酎を作っているつもりはない、
そういう値段の森伊蔵は買わないでほしい。」
確かに焼酎は、ここのところちょっと過熱気味ではあるけれど、
すでにワインなどの世界ではずいぶんと昔からそういう事態になっているわけで、
市場原理で仕方ない部分でもあると思う。
ロマネコンティやボルドーの1級格付のシャトーなんかだと、
ただとなりの畑で作ったワインとそれらの高級ワインで数万円~数十万の差があったりするわけで。
もう少ししたら落ち着くのかも。
そんなわけで、何が言いたいかというと、
「これらの入手困難高価なな酒を[タダで]試飲できるので楽しみ」
そういうことです(^^
シャンパンはティタンジェのブランドブラン95年だし、ムルソーも飲みたい、
飲み過ぎないように気をつけないと・・。
■近況
NINTENDO DSなぞ買ってしまいました・・・。