●1月2日
朝起きると、窓の外は高層ビルと、うす曇りの空。
ホテルの窓から
10階の角部屋にあるこの窓からは、
それぞれ50丁目にあるガーシュインシアター(WICKEDの劇場)や
IRIDIUM(JAZZCLUB)、ロックフェラーセンターのRADIO CITY MUSIC HALL
などが見えます。
ホテルの朝食
このホテル(HamptonInnManhattanTimesSquareNorth)は、
朝食のバフェ付くので非常に便利。
●ダコタアパート&セントラルパーク
1月2日は11時ごろホテルを出発。
どこに行くか特に考えていないので、一番近い駅である
E,C線の50th.St駅から簡単にいける72nd.Stのダコタアパートへ。
ダコタアパート
地下鉄B,C線の72nd.St駅の真上に立つ、ニューヨークで一番有名であろう、
超高級アパートです。
ここの入り口はジョンレノンが殺害された現場でもあります。
今もここにオノ・ヨーコ氏はお住まいだだそうで、
かつてレナード・バーンスタイン(指揮者)も住んでいたとか。
ストロベリーフィールズ
オノ・ヨーコ氏が故人をしのんで作ったというオブジェ。
花でピースマークが作られていました。
ストロベリーフィールズとダコタアパート
ここを訪れる人は絶えません。
私はここから東に向かって歩きました。
セントラルパーク ランブルにあるゲート
セントラルパーク
●メトロポリタン美術館
セントラルパークを抜けて、メトロポリタン美術館にたどり着きました。
メトロポリタン美術館
そして・・・休館してましたorz....
1月1日は休館であることを知っていたにもかかわらず、
「月曜日」は休館であることをすっかり忘れていたのです・・。
まあ、これもまた無計画所以。
●パパイヤ・キング(昼食)
パパイヤキング86th.St&3rd.Ave店
このすぐ近くの、グッケンハイム美術館には昨日いったし
といって、ただで帰るのももったいないので。。。
歩いて数ブロックの、NY一おいしいと評判のホットドック屋
「パパイヤキング」www.papayaking.com
へ行ってみました。
NYには「パパイヤ~」と付くホットドック屋は多いのですが、ここが本家本元、
更にその中でも86th.Stのこの店が発祥地かつ一番おいしいとのことです。
オリジナルコンボ
オリジナルコンボを頼んでみました。
ホットドックは思ったよりも小さく、
ザワークラウトかニューヨークオニオンをかけてくれます。
私は両方で頼みました。
ドリンクは100パーセントスクイーズのトロピカルドリンク、
店名にあるとおり「パパイヤ」ドリンクにしました。
お味のほうはなかかなです。
パンもしっかり焼いていて、ソーセージも絶妙な塩加減。
甘いドリンクによくあう?
2個は簡単に食べられます。
ただザワークラウトかオニオンはどっちかにしといたほうがいいかも。
あえて言うならオニオンだけにしといたほうがいいです。
NY滞在中にぜひ味わったほうがいいもののひとつですね。
●アッパーイーストサイド
アッパーイーストサイド
ホットドックを食べた後、地下鉄⑥線86th.St駅から68th.Stまで南下して、
フリックコレクションという美術館へ行ってみることに。
駅から少しあるため歩きました、この地域にはドアマンが常駐しているような、
高級アパートがたくさんあります。
●フリック・コレクション(美術館)
フリックコレクション
富豪フリック氏の美術コレクションを、
フリック氏の邸宅をそのまま使用して公開している美術館です。
展示点数は少ないですが、その内容の濃さは非常にレベルの高いものです。
が!!
月曜日は休館日でした・・・・・
仕方ないので、5番街を歩いて南下。
プラザホテル
ホームアローン2でカルキン君が御宿泊した超高級ホテルw
さてこれからどうしようと少し悩んだあと、
頼まれ物(ボディケア用品)を買いに行こうということで、
地下鉄⑥線59th.St駅からソーホーへ向かいました。
●ソーホー
ソーホー
SouthOfHouston(ハウストン通りの南側)略してSOHOへやってきました。
降りた駅は地下鉄⑥線SpringSt駅。
おしゃれな場所、という形容が一番似合うのかもしれません。
カフェやレストラン、ブティック、小物屋などなどが集まる
ショッピングの街であると同時に芸術家の街でもあります。(ありました?)
最近では物件の相場が上がってきて、
もっとイーストサイドに移りつつあるようですが。
散歩しながらいろいろな店を冷やかすにはいい場所です。
SABON
目的はこの「SABON」です。
簡単に言えば手作り石鹸屋サンです、詳しいことは下記URLにて。
店舗はほぼNYにしかありません、製造はイスラエルらしいですね。
いい香りの石鹸やボディケア用品が所狭しと並んでいます。
店員の対応もなかなか。
まだ日本に無いブランドなのでお土産に最適?ですよ。
SpringStのMOMAStoreの1ブロック西側にあります。
HamptonInn ManhattanTimesSquareNorth
地下鉄E線のSpringSt駅から50th.St駅まで乗って、
午後2時半ごろ、ホテルに戻ってきました。
●イントレピッドミュージアム
デイジーメイズバーベキュー
ホテルで一服したあと、イントレピッドミュージアムに歩いていきました。
途中屋台で有名なデイジーメイズバーベキューのお店がありました。
やってなかったのがザンネン。
Intrepid Sea and Air Museum
イントレピッドミュージアム(46th.St&12th.Ave)です。
2ヶ月前にもきましたが、NewYorkCityPassに含まれているので、また来てみました。
退役した空母をそのまま博物館として利用している、
日本ではありえない博物館なので、ここもアメリカならでは、穴場です。
コンコルド
BAのコンコルドが展示(本物)されています。
コンコルドコックピット
もちろん中に入ることもできますよ。
イントレピッド入口
飛行甲板に並ぶ戦闘機
退役した戦闘機も実物を間近で見ることができます。
艦橋
艦橋内部
艦内も探検することができます。まるで迷路です。
WW2時にアメリカ軍が日本兵にまいたビラ
イントレピッドはWW2時日本軍との戦闘に参加していて、
特攻隊の攻撃うけており、その関係の展示も大変充実しています。
●ゼン・パレット(夕食)
ゼン・パレット
帰りには雨が降ってきましたが、歩いて帰りました。
その途中、ベジタリアンレストラン「ZEN PALATE」(46th.St&9th.Ave)に
立ち寄り、時間は早いですが(午後5時半ごろ)夕食をとりました。
ゼン・パレット店内
Sweet&SourSensation
この店についてはレストラン紹介で別途紹介しますが、
この時はトマトスープと「Sweet&SourSensation」というのを頼みました。
トマトスープは大変おいしかった。
写真にあるメイン、「Sweet&SourSensation」は、
酢豚のソースのかかった肉団子に見えますが、
大豆で作った肉もどきを油で揚げたものです。
ちょっと油がきつかった。
デザートはトーフハニーパイというチーズケーキのようなものを頂きました。
これは、なかなか。
●結局
結局この日は散歩で終わってしまいました。
とにかく歩いた歩いた、これもまた、1人気ままな旅のいいところかも。
●包装
Sabon包装
ちなみに、Sabonで買ったものはこんな風に包んでくれました。
日本にもって帰るといったら、結構厳重にやってくれたので助かった。