●1月6日
長かったマンハッタン滞在も終わり、
まだまだ行きたかった店や場所があったので後ろ髪をひかれつつ、帰国の途につきました。
帰国はシカゴ経由だったので、いったんニューヨークの国内線空港である
「ラガーディア空港」へ向かうためインターネットで予約していた、
シャトルバンをホテルのロビーで待ちました。
ラガーディア空港は交通の便があまり良くなく、
タクシーかシャトルかバスぐらいでしか直接は行けません。
シャトルバンが一番便利ですね。
予定通り「午前3時30分」にシャトルバン(スーパーシャトル)が迎えに来て
そのまま、クイーンズボローブリッジを渡り、一路ラガーディア空港へ。
●ラガーディア空港
チェックインは出来たのですが、
セキュリティーエリアが開くのが午前4時30分とのことで、
セキュリティー前にあったデリで一服しました。
au bon pain
オレンジジュースとクリスピークリームのドーナツ
アメリカ名物?クリスピークリームのドーナツがおいてあったので、
それを食べました。もっちりしてなかなかおいしかった。
ちなみにアメリカでは「ドーナツは朝食べるもの」だそう?です。
●ラガーディア空港「アドミラルズクラブ」
搭乗時間まで1時間半以上あったのでダメ元でラウンジに行ってみました。
アドミラルズクラブ入り口
アドミラルズクラブは、アメリカン航空の会員制ラウンジですが、
メンバーでなくてもアメリカン航空のマイレージの上級会員であるか、
「アメリカン航空」国際線の上級クラス利用だと利用できることがあります。
アメリカン航空のプラチナ会員の場合エコノミークラス利用でも、
「同日乗り継ぎでアメリカン航空の国際線に乗る(乗った)場合利用できる」
という規定があるので、
一応プラチナの私はいつも利用させていただいているのですが、
今回は「日本航空国際線ファーストクラス利用」の乗り継ぎだったため、
「規定上は利用できない」はず、ということをわかった上で入りました。
案の定、受付で上記のことを言われてしまいましたが、
「まあ、今回は乗り継ぎまで時間あるし、特別にいいですよ」
とあっけなく許可をいただきました。
ということで、大きなソファーでだらだらさせていただきました。
ラウンジ内
なかなか広くてゆったりしたラウンジです。
調度もシックで落ち着いた感じ。
窓からはかなりかすんで、
エンパイヤステートビルとミッドタウンの高層ビル群が見えました。
ラウンジ内バフェ
コーヒーとベーグルをいただきました。
●AA305便 LGA-ORD
上空
ラガーディア空港(LGA)からシカゴ・オヘア空港(ORD)までは、
当然日本航空は飛んでいないので、アメリカン航空の国内線で飛びました。
LGA7時発、ORD8時半着、時差があるため2時間半のフライトでした。
こちらもファーストクラスです。
(といってもアメリカの国内線なのでスーパーシートみたいなものです。)
いつものクランベリー&アップルジュース
機内朝食
結構しっかり朝ご飯が出ました。
これは、何度も食べたことのある、
トルティーヤに卵やらが挟まった食べ物(巨大なキッシュかもw)とターキーソーセージ
CAさんはかなり年配の方でしたが、とてもホスタピリティーにあふれた方でした。
シカゴ・オヘア空港JAL747-400
シカゴに到着しました。
第5ターミナルには、これから乗ることになる日本航空の747-400(JA8193)が、
もう停まっていました。
シカゴ・オヘア空港AA777-200
いつも乗っている第3ターミナルのAAの777-200です。
実はこの飛行機も成田行きです。
さらに・・約20日後に、ここからこの機体で、また成田に帰ることになります。
(そのときはエコノミーです・・)
AA305便 MD-83
ラガーディア空港から乗ってきたAAのMD83です。
アメリカン航空の中でも一番多い機体で200機強所有しています。
●シカゴ・オヘア国際空港(ORD)
クリスマス~
アメリカン航空のターミナルの写真です。
ここでもやっぱりまだクリスマスの飾り付けがそのままになっていました。
トラム
日本航空などの国際線はターミナルが異なるので、トラムで移動しました。
ターミナル5は国際線専用ターミナルで
国際線到着はすべてここに到着、出発は一部ここから出発します。
前々回アメリカンで来たときはここに到着したので、
このターミナルにあるシカゴピザ屋でピザを食べた気が。
ターミナル5日本航空カウンター
ラガーディアでチェックインしていたので、そのままスルーかと思いきや、
チケットだけリチェックしろとゲートで言われてしまったので、再びチェックイン。
ボーディングパス
ラウンジインビテーション
で、もらったのが↑。
●シカゴ・サクララウンジ(日本航空ファーストクラスラウンジ)
シカゴ・サクララウンジ入口
シカゴ・オヘアの第5ターミナルはセキュリティーを入ってしまうと、
殆ど何もないので、ラウンジに向かいました。
ふつうJALのサクララウンジはビジネスクラス以上なんですが、
シカゴは「ファーストクラス専用」でした。
ビジネスクラスの人たちは提携航空会社「エア・リンガス」や「エールフランス」の
ビジネスクラスラウンジにしか入れないようです。
シカゴ・サクララウンジ内部
シカゴ・サクララウンジ内部
シカゴ・サクララウンジバフェ
最初は全く人がおらず独占状態でしたが、
基本的にすべてセルフサービスで、室内もそんなに豪華なわけでもなく、
まあ、一日最大でも2便のファーストクラス専用なのでこんなもんかな、
というラウンジでした。
茶菓
ペリエとお菓子とミニおにぎりをいただきました。
久々に食べる日本風のご飯だったので、おいしかった。