「ニューヨーク・ファーストクラス旅行記 '06」
2005/12/31~2006/1/7までアメリカン航空の
マイレージを利用して日本航空ファーストクラスでニューヨークへ旅した記録を
ここにアーカイブしておきます。
■旅行記■
■宿泊先■
●HamptonInnManhattanTimesSquareNorth 1/1-6(未制作)
■レストラン紹介(随時追加してゆきます)■
Gammeeok(韓国料理)
MoMA Cafe5F(カフェ)
PongsliThai(タイ料理)
PapayaKing(ホットドック)
ZenPalate(ベジタリアン)
MetropolitanMuseumCafe(カフェテリア)
PanevinoRistorante(北イタリア料理)
HaleAndHeartySoups(スープ)
Veselka(ウクライナ料理)
IslandBurger&Shakes(バーガー)
YoshinoyaUSA(牛丼)
SITAR(インド料理)
Chikalicious(デザート)
TSAMPA(チベット料理)
AuBonPain(デリ)
------------------------------------------------
------------------------------------------------
[ニューヨーク紀行]12/24 前フリ
2005/12/31~2006/1/7までニューヨークに行って参ります。
その間、ここに旅日記でもつけてみようかと思っています。
今日は前フリです。
●マイレージ
なんで、こんな時期に行くかといえば、アメリカン航空のマイレージが30万マイルたまっており、「そろそろどこかにマイルで行ってもいいかな」と思ったのが発端で、調べてみたら、以下のポイントを満たした、有効なマイレージの使用方法が効いたからです。
[マイルを使用するポイント(条件)]
- 航空券が高い「時期」「路線」
- 長距離
- 上級クラス
- サービスレベルの高い航空会社
- 行きたい場所
- 上記を満たしマイレージ単価が最も高くなる
普通に航空券を買ってこの時期に行くと、結構な額してしまいます。冬休みの出国ラッシュの時期です。
ところがビジネス路線などでは、特典でも上級クラスがあいていることがあります。
12/31に仕事でニューヨークに行く人は少ないようで、あっけなく日本航空の大晦日のファーストクラスが取れてしまいました。
普通は半年前とかでないと取れないようですが、11月の頭に申し込んで取れたので、
出発日にこだわらなければ取れるようですね。
はじめは、そろそろヨーロッパもいいかなと「パリ」を考えていたのですが、パリは初めてとなるので、やはり1人でも「気楽」に1日(夜まで)楽しめる場所がいいかなと思い直し、
ニューヨークとなりました。来年はヨーロッパも行ってみたいところです。
ニューヨークもパリも使用するマイル数は同じなのですが、欧州路線はもともと料金が高く、パリへのファーストクラスの料金が160万円強するので、見た目上のお得感がありますね。
マイレージ単価もこちらのほうが数割上です。
ちなみに成田-ニューヨークのファーストクラスの料金は以下の感じです。
今回は帰りがシカゴ経由になっています。
しかし、高いですね。よくまあ、こんな金額払って乗るもんです。
快適に寝るために100万以上払うわけです。
AAのマイルを日本航空で使用する場合、北米へはファーストクラスで125000マイルとなります。
私が支払った現金は、成田空港使用料とアメリカの税金しめて4680円です。
●ニューヨーク
ニューヨークに行くのは4回目、実はあまり美術館に行っておらず、今回は一人であることと、大抵の観光地には行ってしまっているので、街の散策や美術品の鑑賞などに時間を使う予定です。
ただ予約アリの予定としては唯一、ニューヨークフィルが決まってしまっているぐらいです。
珍しく車を借りず、マンハッタンに宿泊するので、移動は地下鉄、タクシー、徒歩。
ニューヨークMTA管轄の地下鉄、バス、鉄道のストライキが今日完全に終了しほっとしていますが、過去にテロ、大停電などトラブルに事欠かない街なので、また何が起こるやら。
ホテル、行きの機内ともインターネットが使えるので、今回は、このブログでできるだけ現地から書き込んでみようと思っていたりします。どこまでできるやら。