NRT発JFK行 AA168
仕事でもないのに、
1月頭にJFKから成田にやってきて5月頭にまたJFK。
5月頭にJFKから成田にやってきて7月頭にまたもどる。
今回9回乗る飛行機の最初の便がニューヨーク行。
あまり深く考えないようにしましょう。
▼成田空港第2ターミナル82番ゲート
少し体調が回復したものの、万全とはいえない状態で搭乗。
早く横になりたい・・・。
▼AA B777-222ER N786AN / 7AT (cn 30250/276)
積極的に写真取る気力もなく。
記録のための写真だけなんとか撮影。レジ(飛行機の番号)のみ・・・
▼12J
なんだか、ビジネスクラスはとても空いていて、
なんと隣いなくてラッキーだったのですが、
もうそんなことを喜ぶ元気もなく。
これは、どこかで中断かな・・とも「よぎり」ました。
空いていた原因はUSがインディペンデンスDAYで連休に突入する日だったからかもしれません。
(7月4日が土曜なので3日金曜が振休になる。)
▼千葉沖
ああ、お空がとってもきれい・・
帰って家で寝たい(出発したばっかりなのに)
と、「本気」で思ってました。多分この時は。。
少なくともロンドンまで水平で横になれませんからね。
すべては自業自得なのですけども。
高度があがるにつれ、機体に負担をかけないように、
機内の与圧高度が下がっていきます。
(大体2000メートルぐらいまで)
そうするとですね、だんだん体調が悪くなるんですね。
で、高度下がると元気になってくるんですよ。
それで、気圧がわかるようになります。
まあ、気圧かわって酸素濃度も変わりますから、
そりゃそうなのですが、元気ない時ほど強烈に効きます。
さらには湿度が5パーセントとかですから、キツイ。
▼ナッツ
いつもなら、恒例のホットナッツだ~となるのですが。
重いし、破片が刺さる。二、三粒であきらめました。
▼機窓
いつもなら、旅情に浸る行きの機窓も・・・
▼機内食前菜
とはいえ、何も食べないのもまずい、一番負担が低そうな食事をチョイス。
食欲はあったのでそれが救い。
▼機内食メイン
シーフードヌードルボウル
ガーリックチリでマリネしたクルマエビと貝柱をブロッコリー、アスパラガス、シイタケと和えたライスヌードルに添えて。
でも重い・・・
▼サンデー
今回は柔らかかったですね・・
▼カトラリー
そういえば、カトラリーにイーグルロゴが入ってましたね。
最近AAは食器類の刷新をしているらしく、
この便ではお目にかからなかったのですが、次に乗るロンドン行で、新しいマグカップに出会いました。
▼そば
ひたすら横になり、水を飲みまくっていたので、トイレにやたら立ちました。
その際CAのおっちゃんに蕎麦でも食うかと言われ、つい頼んでしまいました。
そういえば、この便の担当CAのおっちゃんはとても好印象で
「この従業員イケてます券」をその時に差し上げました。
そしたら、その後の扱いが、ひと周りよくなりました・・
▼朝食
機内エンタテイメントってなに?
というぐらい何もせず、体調回復に努めました。
今回はビジネスクラスがどうとか、関係ないので・・
とにかくSXMではなんとしても元気になりたいと。
それまでは、体調回復優先。
最悪ロンドンではホテルから出なくてもいいぐらいに考えてました。
ですので、朝食も普段決して頼まないコールドのシリアルです。
(ホットはチーズオムレツとポテトとポークソーセージ)
▼ニューイングランド上空
ニューヨークの近くですね。。
秋になるとこのあたりは一面真っ赤になります。
▼ニューヨークJFK国際空港第8ターミナル
やっと降りられる!
1気圧って素晴らしいですね!
「元気があれば何でもできる。」
とAAのパーティーでみかけたアントニオさんが名言残してますが、
「元気がないと何もできない。」
というのを、この時痛感しました。
▼アメニティ
そういえば四半期ごとにアメニティのカラーが変わるらしいのですが、このフライトでは赤でしたね。