2009.12.31 AA1041便 シカゴ発サンノゼ行き
AA McDonnell Douglas MD-82 N431AA/ 431 (cn 49343/1339)
アメリカン航空搭乗通算159便目
前便のJAL10が40分近く遅れ、午前8時40分ごろスポットイン。
次のAA1041サンノゼ行きが、10時発。
10時発とはいっても実際ゲートが開くのは北米の国内線の場合30分前なので、実質50分。
シカゴは国際線到着便はイミグレーション施設の関係か、必ず第5ターミナルに到着。
国内線の出るターミナルからは離れているので、トラムに乗らなければならず、ただでさえ手間のかかる入国等々含め、以下の行程を50分以内に、こなさなければならないわけです。
降機→イミグレに並ぶ→入国審査受ける→荷物ピックアップする→税関検査→荷物リチェックイン→トラム乗り場行く→トラム乗る→ターミナル3で降りる→セキュリティーゲートへ向かう→セキュリティーチェック受ける→次便のゲート確認する→ゲートへ向かう
結果、新記録!降機から30分でAA1041のゲートへ到着。
クリスマスモードのシカゴ・オヘア国際空港
MD80軍団
wi-fi表示
ピンボケてますけど左のマークがwi-fi実装機の証。
搭乗後ボケっとしていたところ、とある親子連れが乗り込む時に、子供が
これ見て
「ウィーフィー!!」
と叫んでおり、その親が
「違うでしょ。ワイファイと発音するのよ」と訂正していた。
なんとも、ほほえましい光景。いや、さすがシリコンバレー行き。
いつもの光景
何も変わり映えしないMD80のF。
マクダネルダグラス
大抵のMD80は一度は、機内設備の換装なりリフォームなり受けているはず!と思ったら、なんとこの機材、ダグラス時代のシェードだった。ものすごく久しぶりに見た・・・
いつものホットミックスナッツ
アメリカン名物ということで、インターネットが出来るので、これをついついパリポリしていると、やってくるCAの「おかわり攻撃」。やめていただきたい。カロリー高い。
インターネッツ
もうね、素晴らしいよね機内インターネット。これあるだけでフライト時間なんて気にならない。何かが間違っていると思うけれど、自分の乗っている飛行機の到着時間を調べたりとかできてしまうわけで。
あめりかんらんち
さっき乗っていたJALのファーストクラスのことは忘れた方が救われる。
やきたてのくっちー
焼き立てではないが、温めて出してくれるところがアメリカン。
おかげでチョコチップが溶けて食べるときに手がドロドロになるわけです。
モノレイク
インターネットなんかしているとあっという間に、カリフォルニアとネバダの間ぐらいにあるモノレイクが見えてきたり。ヨセミテの裏CA395線の近く、タイオガロード出たところと言った方が分かりやすいかな?
シエラネバダ
シエラネバダ上空。
実はシカゴからここまでずーーーっと雪景色でした。意外。
この時期なのか、この年の寒波のせいか、
雪に染まってないのは一部の海岸沿い(SFベイエリア付近)だけでした。
キッチリ
アメリカ上空を飛んでいると、こういう景色良く見ます。
地形なんて関係なく、境界できっちり。
サンノゼ
ようやくシリコンバレー到着。
昔はここに直接アメリカンで乗りつけられたのに・・・
レンタカーセンターへのバス
そういえばサンノゼで車借りるのも2年ぶりぐらいかな。
バスの表示がA HAPPY NEW YEAR。
バス内部
ちなみにサンノゼ空港ですが、AAのサンノゼ~成田最終便に乗って以来来てなかったのですけども、えらくリノベートされていてびっくり。
ずいぶんきれいに使いやすくなりました。特にチェックインカウンターは広く大きくなっていて、これは素晴らしい。