とうとう帰国日。
この日はジュネーブから、ヘルシンキを経由して成田までというコース。
街自体には余り見るところがない(失礼)なジュネーブも、空港へのアクセスは素晴らしく、非常に近い。スイス国鉄が空港にそのまま乗り入れており、大半の列車がジュネーブ国際空港を終着としているので、本数も非常に多い。そしてたったの6分。
今回は、ホテルでジュネーブ市内公共交通機関3日無料券を貰っていたので、これを使うと空港までもタダ。
▼このくらい近い。
ジュネーブ・コルナバン駅
チューリヒ同様、中央駅併設の地下街RailCityがある。
スイス国鉄・ジュネーブ空港駅
たった6分であっという間に空港到着。
スイス国鉄・ジュネーブ空港駅
乗ってきたIC2000型客車。
この客車はほんとうに美しいデザインだと思う。
スイス国鉄・ジュネーブ空港駅
スイス国中の主要駅からベネチアやミラノといった国外まで非常に便利な路線が乗り入れ。
スイス国鉄・ジュネーブ空港駅
ホームは地下にあるが、地上には立派な建屋があって、有人の切符売り場もある。
ジュネーブ空港ターミナル
なぜか駅とターミナルとは建屋でつながっていないので、一旦外に出てターミナルへ。
といっても徒歩1分程度。
ジュネーブ空港出発ターミナル
各航空会社ごとに入り口の番号が掲示されている。
ジュネーブ空港チェックインカウンター
写真はユナイテッドのカウンター。一番右端にフィンエアのカウンターが写っていたり。
我がwアメリカンは乗り入れていないが、まあチューリヒには乗り入れているのでいいか。
写真はないが、それほど大きい空港ではないものの、ジュネーブ空港の免税店やお土産屋はとても充実。
この後のエントリでは、空港を運営するswissportの共通ラウンジ「Horizon」を利用できたので、それを紹介。