2010.5.6 AY73便 ヘルシンキ発成田行
Finnair Airbus A340-300
ヘルシンキ・ヴァンター国際空港 ゲート38
真新しい、ターミナルの一番端のゲート。結構な人数がおり、ほぼ満席の様相。
Finnair OH-LQB Airbus A340-313X (cn835)
2007年に導入したばかりの最新鋭機。
とはいえ、今Finnairがどんどん導入してるのはA330-300。そちらのほうが少しだけ内装がアップグレードされている。
MD-11を全廃したおかげでこの航空会社の平均機齡は一桁。
機内
単純な構造のオーバーヘッドビン。
こうして見ると、ボーイングのオーバーヘッドビンはよく出来ているなと。
隣はA330
ここから、欧州付近を除外すると、成田以外には、名古屋、大阪、北京、上海、香港、ソウル、バンコク、デリー、ニューヨークへ飛ばしている。
アジアから欧州へのハブを担っている。というか担いたいのでしょう。
一路成田へ
西方向に飛び立ち東へ180度転回。
上昇中
色々言っているけれど4発機の安心感は確かにある。
9時間弱
メルカトル図法だとやたら遠く感じるが、これで一直線の最短距離。
エアバス名物・・・
エアバス330とか340は窓側のこの歪曲の曲率が高いため窮屈。
フィンエアIFE
IFE(インフライトエンタテイメント)は当然オンデマンドで文句なし。
カナル型イヤホン
無料で配られるイヤホンも時代を反映してか、なんとインイヤーのカナル型。
おしゃれ水
北欧らしいおしゃれな水ボトル。
機内食
ラザニアかな?
ドリンクはフィンランドビール。帰りは、コフに。ちなみに行きはクルタ。
日没
北極圏の日没。
システムエラー
映画アバターを観ていたところ突然システムがハングアップ。
そして再起動。起動したと思ったらまたダウン。また再起動。。。延々成田に着くまでこの状態。しかも自分の席だけ。
フォルト
この表示が出た後また起動・・・
ブート中
電源をoffにしても再起動のタイミングでまたonになってしまうので、モニタを消すことすらできないという最悪の状態。
となりは正常
まあしょうがない。
得体のしれない何かに「寝ろ」と言われているということにして、寝ることに。
機内食
オムレツ的な朝食。
行きと違って全体的に軽め。
成田到着
どんより成田の第二ターミナルサテライトに到着。
第二ターミナルサテライト
ここから家に帰るのが苦行。。。。
カメラをスられたことを除けばなかなかに充実した旅でありました。
が、この12日後また成田に戻ってくるということはこの時点では予想もしていなかったわけで・・・・。