2010.5.18 AA170便 成田発ロサンゼルス行き
AA Boeing777-222ER N785AN / 7AS (cn 30005/274)
FLAGSHIP SUITE 2J 機内食編
この旅は行きがアメリカンのファーストで、帰りがユナイテッドのファーストという組み合わせで、要するに乗り比べ。アメリカンの国際線ファーストクラス「フラッグシップスイート」の「座席」については、一つ前の記事をご覧いただくとして、今回は機内食を中心におはなしを。
同じマイル数で、日本航空のファーストに乗れることを考えると、アメリカンを選択するのは、わざわざグレードダウンするに等しいけれど、日本航空さんは直前の予約でアワードのFが取れる可能性は「ほぼゼロ」に等しく、割と予約が通りやすいアメリカンは、使いやすい。
それと、160回以上アメリカンに乗ってきて、一度も国際線のフラッグシップスイートに乗っていないので、一度ぐらいいいかというのもあったり。というわけで?日系には比べるべくもないが、なかなかどうしてアメリカンのファーストも悪くなかったというのが印象。
出発待ちぼうけ
搭乗後にだいぶ待たされ、携帯電話も使っていいと言われ、オレンジジュースで一杯やっているときの写真。待たされも全く苦にならない。
アメニティ
アメニティのポーチ、今回は灰色。ビジネスクラスと同じ物。
アメリカンのアメニティポーチは4色あり、季節ごとに変わるらしい。
と言っても「赤、黒、灰、紺」という特に後ろ三つは全く代わり映えしない色。
ファーストクラスパノラマ
さて、アメリカン国際線のファーストクラスの機内食、基本は「手持ちandワゴンサービス」のようで、ビジネスとは少し違う。
おつまみ
サムチョイ考案の枝豆のペースト(フムスとか言うらしい)、いつものホットミックスナッツ。
テーブル
メインテーブルは結構広いのです。
ディナーセッティング
ワイングラスが、本格的なものに変わったのは最近なのかな。
RONAのワイングラス
JAL様のようにリーデルだったりはしないけれど、きちんとしたグラスを使っているのが好印象。RONAはスロバキアのグラスメーカー。
アメリカンロゴ入りプレート
このお皿欲しいかも。ワインはシャブリ。
前菜
スモークサーモンとタラゴン風味の海老にケッパー、紫玉葱、サワークリームを添えて。
立体的なところがファーストクラス?
サラダ
ワゴンサーブのサラダ。
生姜のピクルス入りの甘いクリームソースをかけてもらい、これが大当たりでありました。
メイン
牛フィレ肉のマデラソース添え
さすがはアメリカの航空会社。ビジネスクラスのそれとは全く異なるボリューム感。
ミディアムレア
見たとおりなかなかに素晴らしき焼き加減。
デザート
こちらもワゴンサービス。トッピングやら選んで作るアイスクリームサンデー。
この場所から40分後
この辺りから40分後に朝食開始。
アメリカン航空全面協力
なかなかいい映画。
朝食開始
朝といえばオレンジジュース?
朝食
スイスチーズオムレツとハーブチキンソーセージ。
リフレッシュメント
ビジネスクラスでも出る降りる前の一杯。ファーストだからか、グラスが大きい。
ファーストクラスならでは
濃紺の空。
朝食後のキャビン
いつものコース
この後、東に90度ターンして、ハリウッド、LAダウンタウンの上空まで飛び、180度ターンしてLAXに降りるいつもの進入パターン。
あれ?なんかおかしくね
アメリカンはLAXに専用のターミナルを持っていて、そこに専用の入国ファシリティーもある。
それがターミナル4だけれど、なんでバゲージクレームが「TBIT」(トムブラッドレーインターナショナルターミナル)なんだろうか・・・・。
LAXターミナル4
最近はアメリカンだらけのターミナルを見るとホッとするようになってしまった。
アメリカに来ちゃったというより、帰ってきたといった感覚を覚えるようになってきた。
LAXターミナル4
41番スポットの用意が出来ていないらしく、しばらくエンジンOFFって待たされる。
ここは航空機自走で入れないので、トーイングが必ず必要になり、通常時でも待たされる。
フラッグシップスイート 2J
全体的にさっぱりしたサービスで、日系と比べると「あこがれの豪華でお大尽なファーストクラス」というのには程遠いが、CAさんのホスピタリティーは、なかなかのもので、もう一度乗ってもいいかなと思わせたフライト。
米系はCAさんの当たり外れが大きくそれに左右されるが、このフライトは米系にしては満点。素晴らしいサービスレベル。
ちなみに、この時メインサービスしてくれたLAベースのナイスサービスな男性CAさんとは、この後11月にまたLAから帰ってくるときにビジネスクラスで再会。
AA Boeing777-222ER N785AN / 7AS (cn 30005/274)
久しぶりに西海岸直行に乗ったけれど、普段無茶しすぎているせいか、たかだか8時間程度のフライトは全く堪えない。西海岸は近すぎる。
さて、乗り換え乗り換え。