レンタカーNO | 49 |
---|---|
メーカー | DODGE |
車種 | CAHRGER |
レンタカー会社 | DOLLAR (ダラー) |
レンタル期間 | 2009/05/18-22 (4日) |
ピックアップ場所 | サンフランシスコ国際空港 (SFO) |
リターン場所 | サンフランシスコ国際空港 (SFO) |
走行距離 | 341マイル |
予約 | ダラー日本総代理店(アクセス)公式サイト |
ベース料金 | [Full size car $43.74/day*3=$131.22 ] (走行距離無制限) |
オプショナル・税 | SLI$41.97, UMP $17.97 TAX$14.13, VLF$0.33,AIRPORT$21.27,TRANSFEE$18.50,$TOURISM$4.59 |
総計 | $249.98 |
フルサイズで借りたらこのクルマぐらいデカくないとね
あまりに直前の予約のせいなのか、はたまた平日だったせいなのか全くわからないけれど、普通にダラーの公式サイトやUSのレンタカーサイトでSFOでのレンタカーの価格がインフレを起こしていて、空港にオンサイトで店を構えているような、メジャーどころレンタカー屋のはフルサイズで車両だけで一日70-80ドルとか。ありえない。
こんな時は、LDW込みでフルサイズが43ドル程度で借りられるダラーの日本代理店経由現地払いプランに限る。
普段は使わないけれどこういう時にとても重宝する。
DODGE CAHRGER

このブログの写真が横720ピクセルになって初めてのクルマは、ダッジのチャージャー。
クライスラーブランドのフルサイズ「300C」と同系列のクルマ。それだけにデカイ。

一人旅の時にこれを借りることに何の意味があるかといえば、単にデカイアメ車に乗ってフリーウエイを飛ばす爽快感に他ならない。
正直こんなクルマを日本で所有するなんて無茶だし。

横からみるとこのクルマのアホさ(褒め言葉)加減がわかる。
この窓の小ささ、鉄板のかたまりさ加減。
日本の車メーカーでこんなデザインを上げたデザイナーはクビでしょう多分。

たくさん入るに入るが、大きなスーツケースなどは大変に入れにくい高さのトランク。
もうユーザー目線って何?デカけりゃいいじゃん。的な。

無駄な配置のエンジンルーム。

このサイズの車なのにV6 2.7リッターしかないという、アンバランスさ。
レンタカーだから最低ランクのモデルなのだろうけど、あまりにバランスが悪い。
と言うものの実際はよく走る。
DODGE CAHRGER室内

外見は窓が小さくて運転の時に視界不良なんではないかと思えなくもないが、実際はそんなことはなく、運転にさしたる影響はない。

小物入れとか、収納がアメ車にしては充実しているのが、クライスラー車の特徴。

クルーズのコントローラーが使いにくい。

この辺りは普通かな。収納が多いのは変りなし。

運転席左サイド。

助手席。

リアシート。このクラスのクルマにしては珍しく、中央の収納式肘掛けがなかったりする。
散々なことを書いたけれど、このクルマは主観として当たりに属する。
よく走るし、燃費もまあそこそこ。収納も多いし。真っ直ぐ走るし(笑)。
無駄にデカイアメ車を体験したいアメリカレンタカー初心者にオススメ。
おまけ

イタリア人街からトランスアメリカ・ピラミッド。

橋!

カニ!

セガ!

リンゴ屋サンフランシスコ支店!

リンゴ屋ヒルズデール支店!

リンゴ屋総本部!

iPhone4がなる店!