2010.5.21 UA885便 サンフランシスコ発関空行
UA Boeing777-222ER N795UA / 2795 (cn 26927/108)
今となっては、国際線ファーストクラスの設定があるアメリカの航空会社は2社、アメリカンとユナイテッドのみ。
国際線ファーストクラスに対する力の入れ様は、アメリカンと比べるとユナイテッドのほうが優っている。ワインしかり、CAのサービスしかり、環境づくりしかり。ラウンジしかり。
アライアンス縛りがなく、この2社からファーストに乗れるのであれば、ユナイテッドを選んでしまうと思う。
キャビン
サンフランシスコG95ゲート
PW4000エンジンと、遠くに見えるはサンブールノ山。春先だけ緑色になる。
スリッパ
スリッパ。日航のそれと近い、フカフカタイプ。
アメリカンのスリッパは薄っぺらくて微妙。あるだけまし。
アメニティ
昔と比べると、ずいぶん安っぽくなってしまったアメニティ。中身はアメリカンのビジネスの内容とあまり変わらない。ただ、アメリカンはビジネスとファーストに差はないが、ユナイテッドはこのレベルのアメニティはファーストのみ。確か。
さようならサンフランシスコ
半島先端のサンフランシスコ市街西側地域。グリーンの帯はゴールデンゲートパーク。
金の門の橋
手前がプレシディオ、奥がサウサリート。真ん中が映画などでよく壊されたり、燃えたり、溶けたり、切り離されたりする橋。
ウエストコースト
しばらくは西海岸沿いを北上。
キャビン
サービス開始前のキャビン。
めぬー
相変わらず一色刷りのメニュー。実はこの旅の後刷新されたらしい・・・。
なにおぅ
この下の順番は何か意図があるのか、定時運行率順なのか・・。
ということは我らがアメリカンはビリッケツ?、でも、そうだとしたら、ユナイテッドが合併したコンチもイマイチということになるな・・
しかし、わざわざこんな事をナプキンにかかんでも・・・。
ナッツ
折角ファーストなんだから、ナプキンは違うのにして欲しかった。ホノルル線のファーストはハイビスカス柄で、なかなかイケていたのに。に飲み物は、トニックウオーター。少し甘い炭酸水といったところ。
メニュー
泡と白ワイン
いつ乗ってもポメリーぐらい載ってない、しかもビジネスもファーストも泡はポメリーのアメリカンに比べると、割とセレクトは変わるユナイテッドを評価。
最近はマニアック。値段はポメリーとそんなに変わらない。
日航みたいにサロン、全日空みたいにクリュッグ載せちゃうようなことは、米系にはもはや期待できないかも。
高い泡は辛いので、実はこのくらいの泡が素人には一番うまいという事実もあり、複雑。白のセレクトも普通、一時期のビジネスぐらいのワイン。
赤ワイン
前菜
クラブケーキとサーモンの素麺衣。
ジャンクロードフロモン・シャトーヌフデュパプ
「パパの新しいお城」教皇様(Papa)の新城という名前の村のローヌワイン。ここのワインは大抵ボトルが特徴的。興味があればしらべてくだせえ。
味は・・・忘れてしまいました・・もう半年以上前なので・・・。
前菜近影
左がサーモン、右がクラブケーキ。レモンとライム。
コーンとグリーンチリのビスク・・・・
あれーこれはーーっと思ったら、実はラウンジで出ていたスープとまーーーったく同じもので。マジですかーと内心。そこそこうまいので良かったけれど、少しがっかりしてしまった。
パン
パンは当然バスケットから選べる。
サラダ
シーザードレッシングをかけていただきました。ウマイ。
鶏肉のグリルレンズ豆のラグー
何故か!アメリカ発の飛行機なのに、鶏肉、マヒマヒ(魚)、鴨胸肉、あと和食しかメインの選択肢がないという不思議!ファーストなのに牛肉がない。
ということで、鶏肉のグリルレンズ豆のラグーに。
アメリカで、こういう場合のチキンといえば、ホワイトミート。つまり胸肉。もも肉はダークミートだなんだといって敬遠する節がある。脂付いているからとかいう理由で。そんなことより、まずはソーダ類飲むのヤメレと言いたい・・
食後の喧騒
食後、チーズにするのかフルーツにするのかデザートにするのか悩んだりすると、テーブルの上はこんなふうになるから、良い子はちゃんと決めたほうがいいよ。
チーズとぶどう
チーズとぶどうは相性いいよね。
適当なアイスクリームサンデー
アメリカお得意の「ぶしゅーっと出るホイップクリームスプレー?」掛けアイス。
チョコ
昔のユナイテッドといえばゴディバだったけど、このときは・・忘れた・・しまった。
コーヒー
コーヒーカップは、このくらいのサイズでいいです。アメリカン航空のはデカすぎ・・・
グラス
ちゃんとロゴが入っているのね。。中身はクランベリージュースと思われます。
巡航中
就寝モードのキャビン。読書が至高の時間となる。
国内線モード
ああ・・・そうか・・行き先成田じゃないんだ。という角度。
朝食?
地中海風鶏肉のブロシェット。クスクスを添えて。
どのへんが地中海風なのか、たしかにクスクスはアフリカ北部、チュニジアあたりか。。いや、それは付け合せだし。
パンとフルーツ
アメリカンでもいつも悩む、パンと言ってもクロワッサンとかデニッシュにジャムはいらんでしょう。
地中海風近影
串なところか、ソースか。どのへんが地中海なのか。・・しつこくてすいません。
あああああああ
家(東京)がはるか遠くに。
渦潮
大鳴門橋ですなー。手前が四国、奥が淡路島。日本だなあ。
大鳴門橋
こんな上空からでも渦潮が見えた。
関空へ北側から
北側からアプローチするためのルートでしょうね。
関空航空博物館?
私も一度だけ行ったのある関空の航空博物館。閉鎖になったとか。ここの展望台から観るMD90などの離陸はなかなかのものだったんだけど・・・。
関空着
フルフラットでゴロゴロしてると西海岸から日本なんて一瞬。。
ユナイデットのファーストは悪くない。それなりにファーストクラスの満足感は味わえる。フライトによるのかもしれないけれど、アテンダントの質が高いと思う。
今回は行きにアメリカンのファーストクラス、帰りにユナイテッドファーストクラスという、ふつうやらない?やれない?旅程でしたが、
軍配としてはユナイテッドのファーストですね。
これで、新ユナイデットファーストスイートだったらもっとよかったのだけど、それは今後のお楽しみに取っておくとします。
それより早く終わらせて、世界一周の連載始めないと・・。