2010.5.22 JL186便 関空発羽田行き
UA Boeing737-846 JA311J / 311(cn 35340/2571)
行きはアメリカンファーストクラス、帰りはユナイテッドファーストクラスの旅もこの国内線フライトで終わり。まさか、この数カ月後にビジネス利用の世界一周が待っていようとは思いもよらず。
UA Boeing737-846 JA311J / 311(cn 35340/2571)
JEXの737-800、機齡3年そこそこの新造機。
UA Boeing737-846 JA311J / 311(cn 35340/2571)
737の最新型はコックピットの窓の上に「さらに二つあった天窓」が無くなっていて、顔つき?が気難しそうなのが特徴・・・。
落選したクラスJ
他の日航会員を押しのけ、待機種別「S」整理番号「1001」だったにもかかわらず、上がらなかったクラスJ。
まあ小一時間のフライトなのでどうでもいいか。
エコノミー
国内線なので当然シートモニターなどはないが、新造機だけあってまだまだヘタっていないシート。
そういえば、国内線なのに日航お得意の、上級会員にご挨拶が実施されていた。
かくいう自分もまた対象に。CAさんも大変だ。
cfm56-7B24
ジェットエンジン好きなので、つい撮ってしまう。
CFM
The Power of Flight なんだかカッコイイ。
米GEと仏スクネマの合弁企業。スクネマはコンコルドのエンジンでロールスロイスと組んで有名かな。GEの代表作CF6とスクネマのM56がくっついて、CFM56。
ワンワールド
ようやくワンワールドの懐に戻ったw
よーく見ると
よーく見ると下に関空が。
紀伊半島上空
紀伊半島上空は薄曇り。陽が沈む直前。黄昏どき。主翼に映り込む日航のウイングレットが印象的。
鶴丸復活反対派(笑)としては、これがなくなるのは残念な限り。
機内で・・
機内で航空機事故のニュースに接するのはフクザツな気分。
羽田
あっという間に降下し、羽田に着陸、外はもう夜闇の中。
サンフランシスコから関空経由だというのに、アメリカから帰ってきた気が全くしないのは羽田空港であるせいだろうか。今度の2月はニューヨークから羽田に着くので、さらに違和感に襲われそう。
手荷物受取り
手荷物受け取り時にタグ確認されるところなんかも国内線ならでは。。
日本だなと通関いや痛感。