2011-2-5更新
当ブログに人生を一部改変されてしまった、「グアテマラの東星さん」曰く
「FWTWブログは単なる旅行記ブログでなくて、その計画やら、経緯やら、手段やらを、いちいち解説しているところがいい」
と言うようなことを仰られており、今回の世界一周ブログにおいても、その路線を変えること無く、プロローグから始めます。
ワンワールドエクスプローラー航空券の仕組みやら条件やらはあとで解説するとして、当時のツイッターを引用・・・
手抜きじゃなくて。。有効利用!、ツイッターとの有機的融合。
2010年8月5日。東京都中央区の新居に引っ越してきた直後のツイッターでの発言から。
そして、全く予定もしていなかった一ヶ月間の世界一周に出たのは、この10日後。
ただいま引越し中。。人に一つあげて、もう一つは粗大ごみに出したのに、スーツケースが五個も残っているよ・・・ノーブランド一個、Tumi一個、RIMOWA二個、トラベルプロ一個。そして一番実用性が高いのがAAにタダでもらったトラベルプロという悲しさ。
posted at 2010-8-5 03:39:09
実は風邪でフラフラ。
ベネチアとウイーンに行きたい病が・・ついでにチェコも。久しぶりにアメリカの砂漠も走りたい。
posted at 2010-8-5 03:41:17
既に行き先にベネチアとウイーンが出てきている。
ということで、お盆に用事ついでにアメリカ経由でヨーロッパをAA.comで調べるも当然というかエコノミーでも往復40万円コース。だったらワンワールドエクスプローラーでビジネスクラス買ってもいいんじゃないかと思う今日このごろ。ビジネスだったら空席もあるから日程が組みやすいし。
posted at 2010-8-5 03:49:25
ここか!・・・意識が世界一周航空券に向き始めたのは。
4大陸を買うとして、16セグメントをどう使うか・・ふつうのコトはしたくないが、無理もしたくないなぁ。マイル稼ぎ的にはイースター島とドバイを混ぜると面白い感じだが・、どっちもあんまり興味がない。そして上級会員ボーナスを期待するとJLとBAが使えない・・とても難しいパズルになりそう
posted at 2010-8-5 04:00:42
「16区間」が結構クセモノで、区間と言っているが要は16回しか乗ってはダメということで、経由便をなるべく使わないルートを組まないとならない。また、オープンジョーでも一区間とカウントされる。同じNYCでもJFKに降りてLGAから飛ぶと、これもオープンジョー扱い。ううむ。
posted at 2010-8-5 04:08:47
苦悩。世界一周航空券は条件が複雑なのですよ。
JLは使えないといったが、ワンワールドエクスプローラーの場合AA便名のコードシェアを予約すればAAに乗ったの同等に扱われる。だから機材と乗員はJLだが、上級会員ボーナスは入る。ただAA運航便限定のNRT-JFKのキャンペーンは適用外だが・・・ううむー。
posted at 2010-8-5 04:13:28
ハッキリ言ってもうひとつの可能性に気づいていない。今思えばバカ。
有償ビジネスに乗るのだから、アメリカンに乗ればeVIP使って、ファースト上がる可能性もあり、その場合でもNRT-JFKボーナスでガッポリも出来た・・・
まあ、JALは昼便なのでJFKに昼間に着くので、それはメリットではあるけれど。(AAは夜発)
さらにはアメリカの大陸横断は一回のみとか明らかに我々に対するw挑戦的なルールがあるのでありました。
posted at 2010-8-5 04:17:03
16日出発で、NRT-JFK-SFO-DFW-MIA-SCL-IPC-SCL-EZE-JFK-ZRH-MAD-CAI-LHR-SIN-HKG-NRTで一ヶ月。取れるんだよなぁ・・・。
posted at 2010-8-5 05:21:36
まだ適当に考えていたので、行きに北米大陸プラスチューリヒとかマイアミとか入ってますな。
それと、今話題のエジプトはカイロも入っていたのか。
NRT-JFK-SFO-DFW-MIA-SCL-IPC-SCL-EZE-JFK-ZRH-MAD-CAI-LHR-SIN-HKG-NRTこれをすべてビジネスで料金出したら総額84万ぐらいでした。もう少し考えてから予約しよう・・一生のうちこれを逃すとこういう事はできない気もするし。
posted at 2010-8-5 06:04:03
AAの大陸横断キャンペーンとJFK-ZRHトリプルマイルを入れ込んでいるのが味噌。NRT-JFKはJLをAAのコードシェアで使うので、7500マイルのキャンペーン適用外。誤差誤差。金払って乗るのだからJLのほうがいいよね・・元々ビジネスだからeVIP意味ないし。
posted at 2010-8-5 06:07:27
あーあ、、、この記事作っていて気づいた・・・ここで思考が固着していたのか。
「元々ビジネスだからeVIP意味ないし。」
▲これが後々大変なことを引き起こします・・・アルゼンチンはブエノスアイレスからの帰り・・
南米の勝手が全くわからないが、イースター島はドルさえ握りしめていけば宿は現地でもいい気がする。元々行こうと思っていたブエノスアイレスを少し長めに滞在しよう・・SCLはトランジットのみ。カイロもかなり前に行こうと思っていて検討済みの都市。それ以外はどこも勝手知ったるなんとやら。
posted at 2010-8-5 06:09:55
まだエジプト行く気満々。
がぜん死海に行ってみたくなった。カイロは今回じゃなくてもいいかな。せっかくワンワールド(ロイヤルヨルダン)だしね。
posted at 2010-8-5 10:50:26
おおっここで変わったのか。
NRT-JFK-SCL-IPC-SCL-EZE-JFK-SFO-DFW-JFK-FCO-AMM-VIE-MAD-LHR-SIN-NRT というセンが濃厚。
posted at 2010-8-5 21:12:28
濃厚、と言っているけど、最終的なルートには行き着いていないですな。
ローマに行くことになっていたり、ダラスに行っていたり。
その2につづく。
おまけ画像・ロイヤルヨルダン航空A340ビジネスクラスキャビン