2011-6-12更新
1ヶ月世界一周・第1日目 その7
NRT-JFK-(LIM)-SCL-IPC-SCL-EZE-(ASU)-EZE-JFK-SFO-ORD-ANM-VIE-MAD-VCE-LHR-HKG-SIN-NRT
最初の目的地であるイースター島への道のりが長い長い(ブログ的に)。
引き続きよろしくお付き合い下さい。
さて、ここJFK第4ターミナルは、多分一番多様な航空会社が利用しているターミナル。
北米のメジャーキャリアではデルタが一部乗り入れているぐらいで、後は一日数便の航空会社がわんさか。
故に、かどうかはわからないが、統一感がなく雑多な印象。
アライバルフロアに預けてあった荷物を受け取り、ディパーチャーのフロアに上がって、LAN航空のチェックインカウンターでチェックイン。
初の南米行き搭乗券(サンチアゴ行き)を受け取って、奥に入ったところの写真が上のもの。
北米の空港にしては珍しく、手荷物検査の前にショップやレストランがありましたね、ただその前にボーディングパスのチェックはあったかも。
雑多な航空会社が乗り入れているせいで、ラウンジも共用。
正直共用ラウンジにあまリいい印象はないですが、無いものは仕方ないですね。
LANはともかくデルタやシンガポールまで共用でして。
ついでにファーストクラスラウンジの設定が無いので、ワンワールドエメラルドの恩恵は受けられず。
そうそう、ちゃんとインビテーションくれました。
共用なので、搭乗券だと係員がはっきりしないからか、あとで精算するためか、そんなところでしょうね。
インビテーション裏面です。
まあ普通?
しかし、写真のあたりは椅子が小さい。間隔狭い。
で、このラウンジですが、何よりも、アテにしていてたシャワーがひとつしか無いばかりか、トイレの片隅にあって、さらにはタオルが無い。
前の人が使ったタオルが放置。
全くメンテナンスするつもりがない。
清潔感もまるで無く、トイレの片隅にある時点でげんなりです。
そんなわけで、
ここオアシスラウンジでシャワーをアテにするのは絶対にやめたほうがいいです。
この時点で既に自宅を出てから30時間以上経っているのですが、私はここでジャワー使えるのをアテにしてしまっていて、この後さらに10時間以上シャワー浴びれず。
が確定。泣きそうでした。
泣いてはないけど。成田でシャワー浴びといてよかった・・。
こんな場所もあります。ここは居心地が良かったです。
北米のラウンジにしてはフードがそこそこ揃っていました。
ホットミール有りです。写真は確かカレーやライス、ソーセージ系。
ビジネスクラスラウンジですので、その点はまともだと思いました。
コールドミールもあり。
インド系〜
ネットはタダだった気がします。
初の南米行き搭乗券です。LAN航空自体も初めて。
LAN航空のビジネスクラスは素晴らしいと聞いていたので、楽しみです。
ラウンジを出て、手荷物検査を超えてゲートへ。この日はA7でした。
このB767-300ERに搭乗します。ウイングレットがカッコイイ。
背後に見えているのはターミナル5。ジェットブルーのターミナルですね。
いよいよ次はチリはサンチアゴ行き、ラン航空ビジネスクラスに搭乗しますよ!