2011-10-9更新
1ヶ月世界一周・第4日目 その2
NRT-JFK-(LIM)-SCL-IPC-SCL-EZE-(ASU)-EZE-JFK-SFO-ORD-ANM-VIE-MAD-VCE-LHR-HKG-SIN-NRT
微妙な空気のタクシーが、次に向かうはモアイ切り出し場、いうなれば生産工場の、ラノ・ララク。
ここはモアイ島観光で絶対に外せません。
今回はひたすらモアイ。モアイ三昧。
本物の生モアイをお楽しみください。(?)
出口と入口。入り口でイースター島国立公園入場料を払うわけですが、これが高い。。
買う時滞在期間を聞かれますが、これ割と素直に答えると結構痛い。
ついつい帰るのは明後日と答えてしまい、一日20USDで三日分取られてしまった・・・。
明日帰るぐらいにしておけばよかったわけです。
基本的には入島日から出る日までな気もするので、
昨日来て明後日帰るということがきちっと伝わってしまったら80USDなのでそれよりはマシでしたが。
(「今日帰る」だと時間的に飛行機がない場合バレるのです。)
言えチェックポイントはここと、オロンゴ儀式村だけなので、その訪問に合わせてうまく買ってください。
一回買えばどちらも期間内なら何度も来れるはずです。
ここにチェックポイントを設けるということは、それくらいこの場所は皆が来るということでしょうね。
さて気を撮り直して・・
見たわす限りのモアイ。
モアイが立ってるというよりも、生えているに近い。
背後の石山から切り出しているそうで・・。
本物のイースター島の本物のモアイですが、なんだかとてもわざとらしい光景・・。
刺さっている角度とか絶妙です。
海に向かって何を思うか。
もあい生誕の地。
前衛的な公園・・・。
いい眺めだねぇ・・・
見えるのは殆どモアイ。前からつんのめっているのもモアイ。
モアイの気分に浸るひととき。
あおいそら、しろいくも、モアイゴロゴロ。
モアイ母艦。
制作中モアイ。
固定モアイ。
「最近どう」
「ぼちぼち?」
「ハマった」
「ぬー」
モアイスリム。モアイライト?
モアイスリムの後ろ。
「納得行かねー」
総じてここのモアイはスリムでスマート。顔もだいたいこんな感じでした。
とにかくここはイースター島来たら、絶対に訪れるべき場所ですねー。
次こそアフ・トンガリキ