2012-6-14更新
1ヶ月世界一周・第10日目 その3
NRT-JFK-(LIM)-SCL-IPC-SCL-EZE-(ASU)-EZE-JFK-SFO-ORD-ANM-VIE-MAD-VCE-LHR-HKG-SIN-NRT
3泊したシェラトン・ブエノスアイレスを離れ、ブエノスアイレスエセイサ国際空港へ向かいます。
多少のお金を払ったもののここのクラブフロア、特にラウンジはなかなか素晴らしく、コストパフォーマンスも良かったですし、なにより空港バス停ターミナルや、繁華街のフロリダ通りが近いのは非常に便利でした。
晴れ渡る、昼下がりの空軍広場時計塔。スーツケースを転がし、右手にあるライオンバスターミナルへ向かいます。といっても3分程度ですが。
カラッとした「8月」の「冬空」。
シェラトンとライオンバスターミナルはこんなに近いというのがよくわかる写真。
運転手の後ろに陣取ります。
首都高速7号小松川線・・のような風景のブエノスアイレス市街を一路西に、エセイサ空港まで約40分強のバスの旅です。
南米のパリと言われるだけあってかどうか、走っているクルマは圧倒的にフランス車、ルノーやシトロエン、プジョーが多かったように感じます。
ブエノスアイレス・エセイサ空港に到着。左側の建物が第1ターミナル。
到着時のバスは第2ターミナルに横付けされます。
出発は第1ターミナル前というすこしややこしいシステム。
両ターミナルは歩いていける程度の距離なので特に問題はないのですが、このシステムを知らないと迷います。
真新しい第2ターミナルの建屋前。
チェックインカウンターの並ぶ第2ターミナルロビー。
調子に乗って早く着すぎました。
一番上に表示されているAAのニューヨーク行き20:20のフライトなのに、撮影時の時刻は15:18。
当然アメリカンのカウンターは空いておらず、しばらくロビー内で時間を潰すことに。
この自販機、ナリは最新鋭のくせして釣りがないときは出さないという極悪仕様。
実はブエノスアイレスについた時にこの自販機にお釣りを飲まれました、見事に。4ペソ返せー。
ロビーを見渡せる回廊状のテラスがあります。
そのテラスにあるカフェで、ペプシ。
カフェにはwifiが備わっていて、何か飲めばタダとのことだったので、ペプシ一杯でネットを使わせていただいたわけです。
iPadのある風景。iPadが発売されてまだ数ヶ月の頃ですが、iPadはほんとうに便利でした。ノートPC持ってかなくてもなんとかなるもんです。
待ちに待って、カウンターが空いたのでファーストクラスの列に並びます。
(この頃は最上級会員だったのでビジネス利用でもファーストのレーンに並べるのです。)
で、この表示を見て事ここに至るまで「アレ」に気づかないバカっぷり。
まさに「私って本当にバカ〜」、今でも実に間抜けであったとそう思うんだ・・・
「アレ」については2エントリ後で発表します。
この時気づいていれば、まだ間に合ったかもしれないのに。
カウンターでは、旅程見た係員になんちゅー旅程だと驚かれました。16セグメントの世界一周なので、ズラーッと乗継便が出るようでして。
セキュリティ超えた免税店で売ってましたiPad。アルゼンチンではまだ正式発売されていなかったので、当時の市価の二倍。暴利、高すぎ。それでも買う人がいるんですかねー。
暇だったので、ラウンジに行く前に空港内を探検。
セキュリティ内で第1ターミナルと第2ターミナルはつながっているので第1のほうに遊びに行きました。
この写真はその連絡通路から撮った第2ターミナル。
セキュリティー内の第2ターミナル側にはがっつり食べられるようなレストランは殆ど無いのですが、第1ターミナル側にはあるという東星さんの情報を元に見に行くとたしかにありました。
パリージャと書いてあるので南米肉料理が食べられそうです。
しかし昼に寿司食べていたので特にお腹も減っておらず、今回はパスしました。
次はエセイサ空港アドミラルズクラブ。