2012-6-27更新
1ヶ月世界一周・第12日目 その2
NRT-JFK-(LIM)-SCL-IPC-SCL-EZE-(ASU)-EZE-JFK-SFO-ORD-ANM-VIE-MAD-VCE-LHR-HKG-SIN-NRT
うどん食べて、買い物してホテルでバタン。起きるともう遅めの夕方。
消化にいいものしか食べていないためか、早くお腹が空いてしまう。
skypeチャットなんかで、駐在さんに「腹具合悪い時に、こっちでは、何食うかねぇ」なんて話をしていると、チキンヌードルスープとか中華粥という回答。
なるほど中華粥。
早速yelpさんにお聞きして、中華粥がある店を探す。
さすがベイエリア、香港では石を投げれば茶餐廳に当たると言われる(嘘)、その茶餐廳そのまんまな香港喫茶が、たくさんあるようで、そこなら何時でも粥や腸粉(米粉)が食べられそう。
早速でかいアメリカンバカ車を飛ばして、空港からほど近いミルブレーに向かいます。
Cafe Salinaという一瞬イタリアンか何か?と思ってしまう名前に店構え。れっきとした中華、香港茶餐廳ですが。
ミルブレーのブロードウエイの坂を少し登ったところにあります。
小ざっぱりして綺麗な店内。メニューもこちらの中華系にありがちな「なんで、こんなに種類あるんだ」系。
その実組み合わせが殆どですが、それでもものすごいメニューの数。
腸粉のオイスターソース炒め。米粉なんでお腹に優しめ。
中華粥。ダシが聴いていてなかなか良かったです。
他にも気になるメニューがたくさんあったのですが、腹具合最悪な今回はこれだけ。
自分の好きな河粉系とか中華カレーなんか今度来たら試してみたいと思います。
特別メニュー、上海小龍包、上海焼き餃子、日本式うなぎ、長島焼鴨??
うなぎ相当気になりますが、長島ってなんだろう。。。
調べたら山東省にそういう地名があるみたいですが、リゾートみたいな群島なのでそれじゃねーだろと思って、よく調べると、
「美国东部长岛」
ロングアイランド・・・・
なるほど!ロングアイランド・ダックかよ。
ロングアイランド・ダックは北京ダック料理によく使われるそうです。お勉強になるなぁ。
すかっと晴れた青空野中ホテルに戻ります。この写真昼間に見えますが、多分結構遅い時間のはず。
世界一周中休み第一日目はこれで終わり。
次は郵便局と前の会社の駐在宅へ洗濯に