2014-11-8更新
1ヶ月世界一周・第22日目 その4
NRT-JFK-(LIM)-SCL-IPC-SCL-EZE-(ASU)-EZE-JFK-SFO-ORD-AMM-VIE-MAD-VCE-LHR-HKG-SIN-NRT
ランチの後もどこへ行くでもなく、ヴェネチア本島を歩く歩く歩く。
サンマルコ広場へ大聖堂の脇からアプローチ。
昼間に来るとコレでもかというほど人が居て酔います。
おすすめは朝9時までの早朝と、21時以降の夜です。この時間帯はほんとうに人が少なくて素晴らしいです。特に朝。笑っちゃうぐらい人が居ません。
ヴェネチアの昼下がりは宿で寝てていいのかもしれません。
ムーア人の時計塔と呼ばれている建物。
カフェ・ラベンナ
カフェ・フロリアン
ここで過ごす夜のひとときは最高です。
喧騒を離れます。
なるべく人が居ない路地を選んで散歩します。
ただ、こういう路地に入ると大抵は行き止まりに・・。
それはそれで楽しいのですけどね。
そうそうこう言うのをくぐると、、
行き止まりだったり。でもいい感じです。
いつ行っても、ほとんど海臭くないのがヴェネツィアの不思議なところ。
生活感があるのか無いのか、しかしいい雰囲気です。
木製のアカデミア橋を渡ります。
アカデミア橋を渡るとアカデミア美術館があります。
ティツィアーノをはじめとした、ヴェネチア派の絵画が沢山。撮影禁止なので写真はありませんが、堪能してきました。
アカデミア博物館からジュデッカ運河のある南に向かいます。
その途中で、「スクエーロ」(コンドラ造船所)を見ることが出来ます。
ちなみに伝統的なゴンドラ、1艘1000万ぐらいするらしいです。
最近は、伝統的なゴンドラではなく、「平底船」という黒く塗ってゴンドラっぽくした偽ゴンドラを結構な頻度で見かけるようになりました。素人目にはゴンドラの一種に見えてしまうので、観光客が乗っていたりしますが、できたらきちんとしたのに乗って欲しいですね、、
スクエーロからジュデッカ運河の方に抜けきると、コレが見えます、次のターゲットは、左に見えるシマシマののれん?のお店と、そのお店のテラスです。