2014-11-11更新
1ヶ月世界一周・第25日目 その1
NRT-JFK-(LIM)-SCL-IPC-SCL-EZE-(ASU)-EZE-JFK-SFO-ORD-AMM-VIE-MAD-VCE-LHR-HKG-SIN-NRT
翌日は、初香港なので、ベタな場所をウロウロ。
香港島の期間道路「告士打道」英語だとGloucester Road、その当て字なんでしょうけども、日本人なのでどうしても「コクシダドウ」と読んでしまう。
この道路を渡ると湾仔のフェリー埠頭に着きます。
そうそう近くのセブン-イレブンにやっぱりあった「ヤクルト様」
世界一周の道中お世話になりっぱなし。
湾仔フェリー埠頭(湾仔渡輪碼頭)。 前後対称の独特のフェリー。
対岸の尖沙咀に向かう船なのですが、人はまばら。出発地が湾仔だから?中環初だともうすこしいるのかな。ビクトリア湾の下には、地下鉄が通ってますから、今はそちらが交通のメインなんでしょう、香港のシンボルとして残してほしいですね。
IFCビル(左側)と、2010年に建ったばかりのICCビル(右側)を一度に見ることが出来ます。IFCはICCが建つまで香港で一番高いビル。
金鐘地区のビル群。ラグジュアリーホテル群と太古集団(Swire)の本社?。キャセイパシフィックもSWIREグループ。
中環IFCビルとスターフェリー。前後対称なのが、よくわかりますね。転回する必要がないので実に合理的。
湾仔側。真ん中の特徴的な建物は「香港会議展覧中心」コンベンションセンター。
香港島側をパノラマで。銅鑼湾あたりから上環ぐらいまで。
右真ん中あたりに100万ドルの夜景を山頂から拝むことができる、The Peak建屋が半分だけ見えます。
ラッピングバスならぬ、ラッピングスターフェリー。
スターフェリーとてもいいです、埠頭まで少し歩くことになりますが、一度は乗ってみることをおすすめします。
50年以上運行している船。
尖沙咀埠頭から歩いてすぐの、2009年にオープンしたばかりの香港の新名所、1881ヘリテージ。歴史的建物を活かしたショッピングモール。
尖沙咀側に来た目的の一つが、重慶大厦(チョンキンマンション)での両替。治安面など少し問題はあるらしいですが、現金の両替レートが良いことで有名。
看板が、いかにも香港らしい九龍・尖沙咀側メイン通り「ネイザンロード」