2014.11.22 投稿
2011.02.17 AA135便 ニューヨーク発、羽田空港行き
(アメリカン航空運行搭乗171便目)
(2014年現在AAの羽田ニューヨーク便は撤退済みです。)
待望のアメリカン自社運行のニューヨーク羽田便、開設して3日目ぐらいに搭乗しました。できたてホヤホヤの新路線。
この路線ニューヨークを夕方6時過ぎに出るので、非常に利便性が高いのです。
欧州、南米、全米各地からの多くの便から、同日乗り継ぎで日本に戻れるのは、本当に貴重。
しかしながら、この前に直前乗った、ロンドン〜ニューヨークの機内でJFK着陸後に機内アナウンスで「羽田便が就航しました片道99ドルから乗れて今ならボーナスマイルもつきますよ」と・・・羽田線思いやられる。AAさん頑張って。
「エイチ・エヌ・ディ」
3レターで示された行き先表示、画期的、というか作業が追いついてない感、満載です。普通の人わからないと思います、これ。
JFK第8ターミナル本館の一番端、16番ゲートからの出発。
エコノミーはそこそこの搭乗率でしたが、ビジネスは1人2席占有状態。
更に、私は幸運な事に真ん中3席占有。
真上に飛ぶ大圏航路。
3席占有の場合、ぐっすり眠れる真ん中の席に寝るのが定跡。
ラムコーク自作用キット。
変わり映えしない前菜とサラダ。
チャーハンにチキン胸肉ソテーを乗せた、意欲的な作品。
ただし、航空会社の意欲作は大体ハズレ。
ガッガチのアイスクリームサンデーとアメリカン(航空)コーヒー。マシュマロまで固いとは、これいかに。
ちょ、こんな航路は何度もJFK路線飛んでいるけれど初めてでした。いつもはもう少し南。
北から垂直。こういう航路選択もあるんですね。CXの北米ー香港線ならこんなかんじですが。
就寝モードの機内。
稚内上空をかすめます。ちょっと早く着く気配。定刻は10時半ごろ。
いつものチキン冷製と冷製パスタ。まずくはない。
国内線ではお馴染みのアプローチ。木更津上空から降りていきます。
ガラガラなのはどうかと思いますが、空いていると、サーブも早いし、トイレもこまないし、より快適ではあります。
この便もレジ(機体登録番号)を記録できず・・・
アメリカンは、ほとんど沖止めでしたね。すぐ折り返すフライトではないので仕方ないようで。
それにしても羽田空港国際線ターミナルは綺麗です。
到着便が集中する時間のようで、バゲージクレームが、ごった返してました。
羽田便利でした・・(過去形)
2014年現在、アメリカンは、この路線(HND-JFK)と、さらにはNRT-JFKまでも撤退してしまい、とても使いにくくなってきています。ニューヨーク線が無いのは、痛いです。
また、噂では、羽田-LA便で復活という話もあるのですが、そうなると成田の方を減便する可能性もあり、すでに他の米系が、羽田からLA便飛ばしている状況で、競合する気もします。
アメリカンが、新規導入する、B787あたりでマイアミとか面白そうなんですけどねぇ。マイラー的には。